7月も1週間が経過しました。
遅くなりましたが、2018年6月末時点の資産状況を公開します。
6月末時点の資産は30,071,565円。
先月末の30,530,613円からは約46万円の減少となりました。。
大幅な資産減少となった原因は主に2つです。
まず1つ目は、市民税・県民税の支払い。
2017年は仮想通貨市場が好調でして、それなりに利益を出すことができました。それに伴い、今年の3月には所得税を納税しましたが、6月には市民税・県民税を納税してきました。
所得税は709,400円、市民税・県民税は325,800円。合計すると1,035,200円の支払いです。
めちゃくちゃ多いです。正直、こんなに取られたらやっていけません・・・とまぁネガティブ発言をしてもしょうがありません。
このお金を有効に使ってもらえれば納税者としても納得できるんですが、そうとも言い切れないところもありますので。。
2つ目の原因は、投資の含み損拡大。
為替も仮想通貨も、保有している通貨が大きく下落したまま、6月が終わりました。
毎月最終土曜日時点での時価総額を資産状況に反映しており、そのタイミングでの含み損が資産減少に大きく影響しています。
投資のマイナス分は約30万円です。
どこまでマイナスが拡大するか不安でしたが、7月に入ってからは反発局面を迎えており、落ち着いて見ていられる状況になってきています。
当面の目標である4,000万円は、少し遠ざかってしまいました。
しかし、6月からスタートしたGMOクリック証券の米国VI投資も含め、状況次第では今年中の4,000万円突破は十分達成可能だと信じています。
7月も適度にリスクを取りつつ、運用を進めていきたいと思います。