11月17日、朝7時すぎ。
前日は台湾旅行前のワクワクドキドキでなかなか寝つけなかったので、若干寝不足ではありますが、そんなことを言っている場合ではありません。
寝過ごす=台湾に行けなくなる、という方程式が成立してしまいますので、意地でも起きなければいけません。
眠い目をこすりつけて何とか目を覚まし、シャワーを浴びて一気に眠気を覚ましました。
ここまでくればもう大丈夫ですね。
あとは荷物の最終確認をしまして、無事にパッキングが完了です。
持った感じはわりと軽めですので、おそらく5~6kgだと思います。
今回利用するタイガーエアは10kgまで機内持ち込み可ですので、全く問題ありませんね。
準備が終わったら、ついに家を出発です!
川崎から東海道線で東京まで行きまして、そこから京成バス(東京シャトル)のバスに乗ります。
まぁ、このあたりはもはや定番化してきてしまっていますので、目新しい点は特にありません。。
飛行機に乗るまでのルートで刺激を求めてもしょうがないように思いますので、低コストかつ短時間で空港に行けるという点だけを追求していきたいと思います。
いつものルートで成田空港行きのバス乗り場までやってきました。
時刻は9時ちょっと過ぎ。予約したバスは9時40分発ですので、まだ少し時間があります。
ですので、この時間を使って、軽く朝食タイムにすることに。
ということで、久しぶりに京成バスのラウンジにやって来ました。
最近は時間ギリギリに来ることが多く、あまり利用する機会がなくなっていましたので。。
バス乗り場のすぐ近くにあるファミリーマートで購入した「ダブルチョコ オールドファッション ドーナツ」と、自宅から持ってきたコーヒーです。
このラウンジには飲み物(缶やペットボトル)用のゴミ箱はあるのですが、普通ごみ用のゴミ箱はなさそうでした。
管理する手間もかかりますので、ゴミは持ち帰ってくださいね、というスタンスなんだと思います。
まぁ、無料で利用できるラウンジですので、それでも文句は言えませんけどね。。
ラウンジ内の様子です。
利用したときはちょうど他にお客さんがいませんでしたので、ゆっくりできました。
以前はデジタルの案内板なんかありませんでしたので、最近設置したものと思われます。
ここにはバスの発車案内が表示されることになっているようですが、なぜかこのときは全て「調整中」の文字・・・。
まだ設置したばかりで、運用はこれからということかもしれません。。
今後に期待したいと思います。
あとは、せっかくですので、ラウンジのWi-Fiの回線速度をチェックしてみました。
ダウンロードが43.1Mbpsということで、普通に快適なレベルですね。
前回タイに行ったとき、機内で時間をつぶすのにamazonプライムのビデオをダウンロードしておくといいかも、と思っていましたので、この快適なネットワークを使いまして、ダウンロードしておきました。
戦闘車はシーズン2の1話まで視聴済みでしたので、2話~5話をダウンロード。
あとはクリミナルという、ちょっと気になった映画もダウンロードしておきました。
計1GB近くダウンロードしましたが、特にストレスもなく、スムーズに完了です。
これだけダウンロードしておけば、機内でも快適に過ごせるはず。
そう思いつつ、そろそろバス停に向かう時間になるのでした。