那須・日光旅行3日目。
朝8時に起床し、まずは朝食。
前日と同じようにこの日もホテルで。選択したのはもちろん洋食メニューです。
この2日間で那須と日光に行きましたが、宿泊先の宇都宮はただ寝るだけの場所となってしまっています。
が、やっぱり宇都宮に来たからには宇都宮らしいことをして帰りたい!ということで、餃子を食べに行くことに。
宇都宮駅前にあるお店の中から、「餃天堂」というお店にしてみました。
けっこう行列ができています。
お店の前にはメニュー表が用意されています。
待ってる間に注文するものをある程度決めておいてね~ということだと思うのですが、気になる部分が。
その部分を拡大してみます。
ソフトドリンク250円(税込216円)という謎な値段設定になっています。。
10時半過ぎにようやく順番が回ってきまして、店内へ。
焼餃子と水餃子を注文しました。
焼餃子はマヨネーズで食べるのがおススメだそうです。
ちなみにこのお店、店員さんがなぜかおじいちゃんばっかりという顔ぶれになっています。
そのせいかどうかわかりませんが、周囲を気にせず目の前の洗い場でじゃぶじゃぶ洗い物を始めるため、洗剤が飛んできます。
接客としてはちょっとどうなのよ・・・と思う点ですね。
餃子をマヨネーズで食べるのは初めてでしたが、とても美味しかったです。
洗剤事件がなければ、また来たいところです。
お次はもう1軒行ってみようということで、「アール・メッツ宇都宮」内の「みんみん」へ。
けっこう並んでいます。
今回はノーマルな方の「みんみん」ですが、ステーションバルの方も大人を中心にけっこう混雑してそうです。
先ほどの「餃天堂」と同じように30分程度待ち、ようやく順番が回ってきました。
11時半頃、店内に入ります。
「餃子のたべ方」というのもありますので、宇都宮流(?)で食べてみたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
メニュー表を確認した上で、焼餃子、揚餃子、水餃子をそれぞれ1人前ずつ注文。
種類ごとに出来上がるタイミングが異なるため、別々に持ってきてくれます。
まずは焼餃子。
次に、揚餃子。
そして最後に、水餃子です。
「みんみん」は青春18きっぷを使って何度も来ていますが、やっぱり安定の美味しさですね。
ただ、8時過ぎに朝食を食べ、10時半に「餃天堂」で餃子を食べてきた後ですと、さすがにお腹が限界に達しました。。
何とか残さずに食べ切りましたが、しばらくは動けないような状態に。。
ちなみに、今回一緒に来た友人は中国の人なのですが、水餃子はあんまり口に合わないようでした。。
中国の人が全員そうなのかはわかりませんが、水餃子は初めて食べたようで、すぐには受け入れられないんだと思います。