出国手続きはけっこう混雑しています。
が、それを横目に自動化ゲートをスイスイ進む人たちもいて、ちょっと羨ましく思ったりもします。
けっこう前から自動化ゲートを使えるように手続きしたいと思っているのですが、なかなか面倒くさいんですよね。
でも今後のためにも、タイミングを見て手続きしておきたいと思います。
今回の搭乗ゲートは74番。場所を確認しまして。
74番ゲートに到着です。
搭乗開始までまだ15分くらいありましたので、暇つぶしがてら、フリーWi-Fiの速度を計測。
成田空港に来るたびに毎回計測しているのですが、いつ計測しても快適な速度を保っているように思います。
ほぼ予定通りに搭乗手続きが開始されました。
出国手続きの混雑がウソのように、飛行機内はけっこうガラガラです。
乗車率は6割程度でしょうか。
普通の平日だからというのでは説明がつきません。おそらくちょっと前にダバオで爆破テロがあったのが影響しているんだと思われます。
日本語の新聞サービスなどで時間を潰していると、9時45分に離陸。
機体が安定してくると、入国カードなどが一式配布されました。
それから、11時頃になりますと、待ちに待った(?)機内食タイムです。
機内食には珍しく、メニューがありました。
表裏あわせて計4種類くらいあるようですが、よくわからずに適当に選んだところ、魚とパンが提供されました。ちょっと選択ミスったかもです。。
この中ではジャガイモが一番美味しかったのですが、完食したらお腹はパンパンです。
機内では身体を動かさずにじっとしていなければいけませんので、飛行機に乗るたびに機内食を食べていたら確実に太りますね。。
機内食なしでいいから安くしてほしいと思うのは、自分だけではないはずです。
それか、機内食なしでいいならLCCという選択肢もアリかと思います。
飛行機に乗って毎回思うのですが、寝てて機内食を受け取れなかった人に対する救済策のようなものってあるんですかね。
寝てる人の席に紙を残して後で受け取れるようにするケースもあるようですが、今回はそれがなかったもので・・・。
「タイミング悪く寝てて受け取れなかったら機内食なし」というシステムだったとしたら、あまりにも理不尽だと思います。
食後はウトウトお昼寝タイムを過ごしまして。
フィリピン時間の13時17分頃、ニノイ・アキノ国際空港に到着です!
機内で渡された3枚の紙を、黄色、入国カード、白色の順にそれぞれ提出し、無事に入国手続きが完了しました。