バスに乗って1時間ちょっとで成田空港に到着です。
今回はフィリピン航空を利用しますので、第2ターミナルで下車します。
成田空港に到着した時点で出発2時間前になっていましたので、まずはチェックイン手続きをしに行きます。
電光掲示板を確認してチェックインカウンターAに行きますと、ほとんど待たずに手続きを済ませることができました。
こんなこともあるんですね。ラッキーです。
チェックイン手続きの際には手荷物の重さチェックがあります。まさかの4kg台ということで、そんなに軽いの?と半信半疑ではありますが、重さチェックは問題なくクリアです。
重さが書かれたタグをリュックに貼ってもらいます。
なので、自分で重さを測ったところ、4.82kgでした。
やっぱり4kg台だったんですね。ということは、まだいろいろ荷物を追加することも可能です。
その後は、レンタルを予約しておいたWi-Fiを受け取りに行きます。
受け取りにはパスポートが必要となります。準備していないとカウンターで手間取り、後ろに並んでいる人から白い目で見られます。。
今回レンタルしたWi-Fiルーターがこちら。
いたって普通のルーターです。
次は、毎回恒例のレートチェック。
今回はフィリピンのダバオに行きますので、フィリピンのレートを見ていきます。
りそな銀行は2.590。
京葉銀行は2.570。
GPA外貨両替専門店は2.540。
これらのレートは1フィリピンペソが日本円でいくらか?を表したものですので、数字が小さい方が有利です。
この3店の中で最も有利なのはGPA外貨両替専門店で、1万円を3,937ペソに両替することができます。
成田空港内にはSIMカードの自動販売機が設置されています。
主に訪日外国人がターゲットになっていると思われますが、会社によって値段は異なるようです。
NTTコミュニケーションズのSIMは、7日間有効のものが3,726円で、14日間有効のものが5,346円。
U-mobileのSIMは、7日間有効のものが2,500円で、15日間有効のものが4,000円。
通信可能なデータ量が違う可能性もありますが、期間と値段だけで比べるとU-mobileの圧勝です。
この2つの自動販売機はかなり近い場所にあるのですが、NTTコミュニケーションズのSIMを購入する人っているのでしょうか・・・。疑問です。。
時間も迫ってきましたので、今回は4階のモールには行かずに出国手続きへと進むことにしました。