牛肉麺と蚵仔煎を食べて、お腹はすでに満腹寸前です。
なので、とりあえず歩いてお腹を落ち着かせる作戦を実行します。
でも、ここは士林観光夜市。あたり一面は屋台やら何やら飲食できるお店でいっぱいですので、この誘惑はハンパないです。
というのと、先ほど美食街で食べたときは飲み物を飲まなかったので、のどが渇いてきてしまいまして。
ということで、たまたま通りがかったお店でオレンジジュースをオーダーします。
隣にはグランベリージュースのお店がありまして、かわいらしい女の子が「グランベリー美味しいよ!」と日本語で言ってきたんですが、オレンジジュースを飲みたい気分だったので、「ごめんね~」と言い、結局、オレンジジュースを飲みました。
その後は、このお店で胡椒餅を購入!
購入前にお店の前を通りかかったときはものすごい行列でしたが、購入時は2人くらいしか人が並んでおらず。。揚がる直前(?)は行列ができるとか、そんなことなのかもしれません。
購入した胡椒餅がこちら。
けっこう熱々でしたが、なんとか外のパンの部分を食べ、中の具とご対面。
饒河街観光夜市ではあまりの行列に食べるのを諦めましたが、士林観光夜市でリベンジ成功です!
味はもちろん、まいう~です^^
そして、士林観光夜市の中をだいぶ歩き回って疲れたのと、これ以上はお腹に何も入らない状態になったということで、そろそろ次の目的地へ向かうことに。
ちなみに、「買1送1」と書かれたお店があったりもしまして、これは「1つ買うともう1つプレゼント」という意味なんですが、絶対に値段を半額にした方が売れるよね~と思ったりもします。。
さて、士林観光夜市の次は、忠孝敦化駅にやって来ました。
なぜこの駅に来たかと言いますと、誠品書店に行くためです。
どこに行こうかと地球の歩き方を見ていたところ、目にとまったのがこの本屋さんだったんですよね。個人的に、本屋さんはけっこう好きなスポットでして、立ち読みとかしてると普通に数時間くらい経っていたなんてこともよくあります。。
ということで、忠孝敦化駅の案内板で誠品書店が6番出口から近いことを確認しまして、レッツゴーです。
この案内板で気になったのが光武市場。市場があるなら行かないわけには行きません!
・・・が、まずは当初の目的地である誠品書店に行きます。
6番出口から出て5分くらいだったかな?歩くと誠品書店の建物が見えてきます。
そして、到着です!
本屋さんということもあり、店内の写真は撮りませんでしたが、警備の人がいたりして、そのあたりは日本とは違うところですね。
ですが、本屋の中はけっこう自由でして、階段とかお店の角とかに座っている人も多いです。もちろん立ち読みしてる人も多いですが、座り読みしてる人も多く、もはや「ここは図書館か!?」と思ったほどです。。
店内の漫画は日本のものが多く、最新刊(ワンピース80巻や名探偵コナン87巻)は105元。日本円で350円くらいでしょうか?日本で買うよりも安いですね。まぁ中国語なので読めませんが・・・。
あとは、日本語の参考書がけっこう広めのスペースに置かれていたり、日本のガイドブックを熱心に見てくれてる人もいましたね。こういった光景を見ますと、「台湾の人は本当に日本に行為を持ってくれてるんだな。ありがとう」と心から思います。