マッサージ屋さんの店内に入りますと、まずは足湯で足をキレイにします。が、まだこのタイミングではコースとか決めてないんですよね。
このまま何も提示されないまま一番高いコースにさせられたどうしよう・・・と思っていたところ、しばらくして料金表を見せてくれました。
値段は40分299元、50分400元、60分500元。いずれもフットマッサージなんですが、せっかくなので60分を選択!
でも、よく考えてみると、40分が1番お得なんですよね。簡単な算数もできなくなっている今日この頃です。。
「一番時間の短いコースが一番安いという価格設定がおかしいんじゃね?」という不満はありましたが、まぁ海外旅行中ですし、そんなことを気にしてもしょうがないので、忘れることにしましょう。
ちなみに、今回施術してくれたのは、以下の写真の男性。
この男性、絶え間なく周りの従業員と話しながら施術してるんですが、台湾のマッサージってそれがデフォルトなんですかねぇ。。
あっ、写真には汚い足もうつってますが、ご容赦を。
このマッサージ屋は1人1台ずつテレビがついてまして、日本人客だということがわかると、日本の番組にしてくれました。
そんなこんなで60分のフットマッサージが終了!
最後にショルダーマッサージ10分くらいが無料でついてきたんですが、これがめちゃくちゃ痛い!!
フットマッサージがけっこう気持ちよかっただけに、「自分の身体ってけっこう健康なのかなぁ」とか思ったりしていましたが、そういうわけでもなかったようです。。
華西街観光夜市の中でマッサージを終え、外に出てみますと、軽く雨が降っていました。
艋舺夜市は華西街観光夜市とは違い、天井がありませんので、屋台を出している人たちとしてはたまったものではありません!
しかし、そのあたりは中国4000年の歴史?台湾は何年の歴史?の賜物と言ってもいいと思いますが、ビーチで使うパラソルのようなもので屋台を雨から守っています。
以下は艋舺夜市の通りにあるコンビニ(?)です。
このコンビニには、こんな貼り紙が!
今回の訪台のタイミングが熊本地震の少し後だったこともあり、寄付を呼びかけてるんでしょうか?
海外でこういうのを見ると、本当に嬉しくなりますね。
さて、艋舺夜市や華西街観光夜市を一通り見終え、龍山寺駅の地下街にやって来ました。
どうやらここは占い横丁のような感じになっているようで、「日本語OK」の看板もありますので、日本人もけっこう利用しているものと思われます。というか、完全に日本人をターゲットにしているのかもしれません。。
そして、ここで目にしたのが以下の人たち。
どうやらテレビか何かの撮影をしているようです。
日本でも撮影風景を目にしたことがなく、初めての経験でしたので、、ちょっとラッキーでしたね^^
で、気になるタレントですが、ぱっと見、台湾の人ではなさそうな感じでして。。
完全に欧米系な人たちのような気がしますが、台湾旅行の番組か何かを撮ってたんでしょうかねぇ・・・。