飛行機を降りた後、まずは空港のフリーWi-Fiに接続します。
すると、ネットにつながったiPhoneはすぐにそれを察知し、時計はフィリピン時間になってくれます。
現在、フィリピン時間で16時39分。
入国審査に向かう途中、車?のようなものがクラクションを鳴らしながら走っています。どうやら観光客が乗っているようですが、これってお金かかるんでしょうか?機会があれば乗ってみたいところです。
無事にフィリピンに入国後、2万円を両替。
レートは0.3885でしたので、7770ペソになりました。1ペソ≒2.6円といったところですね。
1階の到着フロアでは、何やらイベント?のようなものが開催されていました。
その後はさっそくタクシーに乗って市街地へ!
と言いたいところですが、今回はマニラには寄り道せず、ダバオに乗り継ぎです。
マニラ発ダバオ行きの便は19時45分に出発。LCCは遅延なども多いイメージがありますので、少し遅めの便にしたのですが、ちょっと遅い便にしすぎましたね。まだ3時間以上もあります。
なので、遅めの昼食を食べることに。
そういえば今日は朝からヨーグルトとコーヒーしか摂取していませんでしたので、けっこうお腹が空いています。
なんだか聞いたことあるフレーズだなぁ・・・なんて思いつつ、4階のフードコートへ。
空港から出ずに空港内を移動するだけですので、セキュリティチェックなどはやらなくてすみます。
こちらは4階のベンチの様子。
個人的には、フィリピンと言えばジョリビーですので、最初の食事はジョリビーで食べることに。
ジョリビーはやっぱりフィリピンでは人気があるのか、けっこう混雑してました。
でも、他に食事できる有名どころと言うとマクドナルドが第一候補なんですが、マクドナルドもジョリビーと同じくらい混雑してました。
なので、やっぱり当初の予定通り、ジョリビーで食事することに。
ジョリビーではおなじみ、このマスコットキャラクターが出迎えてくれます。
「ジョリビーへようこそ!」と話しかけてくれているような気がします。
店内に入りますと、注文待ちの列ができていましたので、その列に並びます。
その間、「さて、何を食べようかな~」とメニューとにらめっこ。
このあたりは、マクドナルドとか、他のファストフード店と似たつくりになってますね。
少し順番待ちをしていますと、順番が回ってくる前に、店員さんが注文を聞きにきまして。
フィリピン特有のサービス?なのかはわかりませんが、御用聞き的なポジションの店員さんがいるようです。
今回は、朝からほとんど何も食べていないということもあり、パスタとチキン、そしてコーラのセットを注文しました。
そして渡されたのがこの紙です。一般人が見ると暗号のように感じますが、、この紙で注文内容がわかるようです。
この紙を渡し、125ペソを支払います。
今回のレシートは以下。付加価値税(日本で言うところの消費税)は12%もかかるようです。
1分くらい待ち、注文した料理を受け取りました。
・・・が、ここで問題が!
店内は大混雑なので、座る場所を確保できず。。
しょうがないので、テーブルのみの立ち食い席に行きまして、食事をし始めたんですが、、
とあるフィリピン人(?)に声をかけられまして。どうやらその人が使ってた席があいたようで、わざわざ教えてくれました。
ということで、フィリピン・ダバオ旅行初回の食事は立ち食いではなく、無事に座って食べることができました^^
見知らぬ人とのこういう触れ合いも、旅行の醍醐味の1つですね。