久里浜港に到着しましたので、人の流れに従って下船します。
乗船口と下船口は微妙に違うんですよね。
やはり車も乗船していたらしく、フェリーから出てきます。
そして、ついに、ここでフェリー全体を確認!
フェリー乗り場に到着したときはまだフェリーが到着しておらず、乗船時も一部分しか見えませんでしたので、下船したこのタイミングで初めて見ることができました。
いや~、やっぱり大きいですねぇ。
そして、ここからJR久里浜駅を目指すのですが、ちょうどいいタイミングでバスが待っていてくれていました。
なので、一緒に下船した人たちの多くはそのバスで久里浜駅に向かったようです。
ですが、青春18きっぷを使った貧乏旅行なので、、というのと・・・
Googleマップで調べたところ、歩いても30分かからない程度で久里浜駅に行けるっぽいことがわかりましたので、歩いて行くことに。
知らない土地を歩いて見て回るのって、けっこう楽しいんですよね~^^
こちらは、久里浜駅前の様子。
さて、久里浜駅から電車で出発した時点で、すでに時刻は2時前。
「そう言えばまだ朝からヨーグルトとコーヒーしか摂取してなかったな~」ということで、昼食を食べようと。
昼食の候補としましては、、
久里浜駅から割りと近くて栄えてる場所ということで、横須賀に決定!横須賀のグルメを調査してみたところ、海軍カレーやネイビーバーガーというものが有名なようです。
フェリー内にも海軍カレーの看板みたいなものがありましたし、ちょっと食べてみようと思ったんですが・・・
横須賀に行って昼食を食べると3時頃になり、夕食(熱海のホテルでバイキング)が食べれなくなってしまうような気がしましたので、やっぱり昼食は断念しました。
そのかわり、翌日、川崎に帰る前に横須賀に寄り道し、海軍カレーを食べようかな、ということになりました。
ということで、直接、熱海に向かいます。
久里浜駅から熱海駅までのルートはこちら。
途中、横須賀駅で下車したくなる気持ちを抑えつつ、向かいます。
大船駅で東海道線に乗り換えましたが、中途半端(?)な駅で乗ったので、まったく座れず・・・と思っていたら、平塚駅で多くの人が下車し、それ以降は座ることができ、そのまま熱海へ。
ちなみに、小田原駅以降は山間部に入るためか、ところどころトンネルがありまして、スマホの電波が圏外になることがありますので、注意が必要です。
そんなこんなで熱海駅に到着です。