16時40分に鷲津駅に到着後、駅前でお祭りを楽しんでいると、17時に花火のような音が!
どうやら今夜は花火大会があるようでして。なので、今現在やっているお祭りは前夜祭といいますか、夜の部の前哨戦とでもいうような位置づけなのかと思われます。
ちなみに、この鷲津駅、なぜか外国から来たと思われる人が多いんですよね。ぱっと見、ブラジルかどこかの人だと思いますが、この近くに出稼ぎの工場かなんかがあるのかもしれません。
そんなことを考えつつ、17時過ぎにお祭りをあとにし、ホテルに向かいます。
ホテルまではおよそ20分。直前に予約したホテルなんですが、直前まで残ってるだけあって、駅からけっこう遠いんですよね。。やっぱり立地がいいホテルから予約が入るでしょうし・・・。
とはいえ、そこまで歩く時間も旅行の一部。
ホテルへと向かう途中、「浜名湖れんが館」という建物がありました。赤レンガ倉庫を連想させるような、させないような・・・そんなことを思いつつ、先に進みます。
鷲津駅周辺は浜名湖が近いだけあって、けっこう自然が多いです。
夕日がけっこう強いですが、歩くこと20分。ついに今回お世話になる「ホテル ルートイン」に到着です。
そして、フロントでチェックイン。
17時に聞こえた音について聞いてみたところ、やはり今夜は花火大会があるとのこと。このホテルの9階以上だとホテルの部屋から浜名湖&花火が見えるそうなんですが、今回泊まる部屋は残念ながら8階でした。。
さっそく部屋に入ります!
ぱっと見た感じ、そんなに悪くはなさそうです。
ここからは、恒例の部屋チェック。
まずは洗面所、トイレ、お風呂から。良くも悪くも普通です。
以下は洗面所のアメニティ置き場です。
アメニティは歯ブラシ、クシ、カミソリ、泡立てるスポンジ、綿棒の5点。女性のお客さんにとってはちょっと物足りない気もしますが、寝るだけであれば特に問題なさそうです。
洗面所には「タオルは持ち帰らないでね」との注意書きがありました。
日本人でタオルを持って帰る人なんてそう多くはないと思いますので、おそらく外国人客のための張り紙かと。ホテルの入り口や1階のロビーにも外国人(特に中国人)を多く見かけましたし。。
そして、ベッド。
その上には絵画(だったかな・・・?)が飾られています。
こちらはテーブルですね。
今回は朝食付きなので、朝食券もあります。
チェックイン時にフロントで言われたんですが、「朝食は7時から団体で混雑するので、6時半からか、もしくは8時以降がおすすめ」とのことです。翌日は早めに出発したいので、早起きして6時半から朝食タイムにしたいと思います。
テーブルの上にある案内は日本語以外に英語や中国語、韓国語もありました。
全てに日本語以外があるわけではありませんが、それでも外国人客にとっては助かりますね。
パソコンのレンタルは1泊1,000円とのことです。ちょっと高いかな~という印象ですが、、緊急時にはレンタルするのもアリですね。
一通り部屋の中を見終えた後は、窓から外を見てみます。
いい感じの夕日ですが、やっぱり、残念ながら浜名湖は見えませんね。。
この湖西の街のイメージキャラクター(?)のようなものを見つけましたので、記念に写真を撮っておきました。
ということで、部屋のチェックは完了です。
時刻はすでに6時過ぎ。そろそろ夕食を食べに行くとしましょう。