静岡駅前で感じた違和感はさておき、Googleマップを頼りに15分程歩きますと、今回の目的地「水野菓子店」に到着です。
レトロな感じがいい味出してますよね。
店に入りますと、さっそく黒おでんが見えてきました!
もちろん写真に撮ります。
上の写真でもわかるように、鍋の中のおでんはスカスカなんですよね。
というのも、お店に来たのが昼の1時半過ぎでして、すでにお昼のピークが終わってしまったとのことです。ピーク前に来れば、溢れんばかりのおでんが見られたかもしれません。。
この中からおでんを4つピックアップ。
さっそく食べてみますと、味は意外と普通でした。色の濃いおでんですので、てっきり味も濃いのかと思っていましたが、どうやら濃いのは色だけのようです。
というか、味は関東のおでんよりも少し薄いくらいでした。
メニューはこんな感じです。
けっこういろんな雑誌とかでも取り上げられているようで、その切り抜きも飾られていました。
有名人のサインとかも大量に展示されています。
静岡おでんの五ヵ条です。
そして、なんと!この店はすでに開店102周年を迎えたとのことです。
オーナーの高齢化など心配要因もありますが、今後も110周年、120周年と続けてほしいものです。
そして静岡おでんを堪能した後は、約3時間かけて、川崎まで帰ってきました。
これで旅行記は完結ですが、最後に浜松旅行の持ち物リストと使ったお金をまとめておきたいと思います。
ちょっと雑ですが、持ち物はこんな感じです。
===
パソコン
iPhone
ギャラクシーノート
GL06P
PHS
モバイルバッテリー
ライトニングケーブル
マイクロUSBケーブル
眼鏡
コンタクト
ひげそり
目薬
ティッシュ
ハンカチ
財布
歯ブラシ
糸ようじ
化粧水
ホテルの予約内容を印刷した紙
===
今回の旅行は一泊だけでしたので、着替えなどは持って行きませんでした。
さすがに数泊するような旅行の場合は持って行きますが、男性の一人旅で一泊旅行なら、特に必要ないかと思っています。
あと、パソコンはほとんど使わずに終わってしまいました。
ホテルでブログを更新したりしようと思って持って行きましたが、ホテルに着いてからはお酒を飲んだりしてまったりしてしまい、結局何もせずにそのまま寝てしまうんですよね。。
続きまして、使ったお金は以下の通りです。
===
2370×2 青春18きっぷ
5900 ホテル
8/22(土)
100 ローソンコーヒー
1060 餃子大と半ライス
200 浜松城
129 飲み物(ビタミンウォーター)
4000 うな重
490 お酒など
8/23(日)
3730 タクシー
1190 遊覧船
130 飲み物(MIU レモン&オレンジ)
540 バス代
350 たまごふわふわ
250 静岡おでん
===
トータル22,809円でした。けっこう使ってますね。。
でもまぁ普段は旅行くらいにしかお金を使いませんので、よしとしましょう。
ということで、浜松旅行記は今回で終了です。