忠孝新生駅から台北駅に戻ってきました。
滞在3日目ともなると、電車(MRT)にもだいぶ慣れてきましたね。
さて、台北駅から桃園空港に向かうバスについては事前に調べてこなかったため、駅構内の案内に従って進んでいきます。
駅構内の至るところに「Taipei Bus Station」への案内がありますので、これなら迷わずに目的地まで着きそうです。
案内に従ってしばらく歩くと、またしても「Taipei Bus Station」の案内が。
今度は上の階に行くべし、とのことなので、階段を上っていきます。
さらに進んでいくと、今度はイラスト版の案内が出てきました。
見づらいので、拡大してみましょう。
1Fがバスターミナルになってるという新情報が案内されているように見えますね。
そして、辿り着いたのがここです。
現在、1階にいまして、2階~4階も様々な行き先のバスが出ているようです。さすがバスターミナルですね。
しかし、桃園空港に向かうバスについての記載がどこにも見当たりません。。
旅の最後に迷ってしまい、若干パニックになりかけつつ・・・なんとか最後の力を絞り出し、カウンターで確認することに。
すると、以下の紙を渡されました。
どうやら今いるのは台北轉運站とのこと。このバスターミナルは台湾の他の都市に行くためのターミナルのようで、桃園空港行きは台北西站A棟から出ているようです。
バスターミナルの案内を信じて台北轉運站まで来たのに、まさか桃園空港行きは別の建物だったなんて・・・。
台湾旅行最後の最後に一波乱ありましたが、まだ旅は終わりではありません!
台北轉運站をあとにし、台北西站A棟へと向かいます。
これ以上迷うのもよろしくないと思い、Googleマップで現在地を確認。台北西站A棟の場所も確認しようとしましたが、なぜか見つからず・・・。表記が違うのか、もしくは比較的新しい建物でまだ登録されていないのか。
どちらにしても、これ以上はGoogleマップにも頼れないので、台北轉運站でもらった案内図と自分の勘を頼りに進んでいきます。
こちらは途中で通る道路です。
まだ昼前のためか、交通量はそれほど多くありません。
バスが多いように見えるのは、きっとバスターミナルが近いからなんでしょう。
歩道橋を歩いているので、交差点もノープロブレム。
工事現場です。
こういう光景を見ると、活気が感じられるというか、何というか、元気をもらえるような気がします。
そして、なんとか台北西站A棟に到着です!