華西街観光夜市の次は、遼寧街夜市に向かいます。
まずは龍山寺駅(龍山寺站)に戻り、MRT板南線で忠孝復興駅(忠孝復興站)に移動。そして&MRT文湖線に乗り換えて南京東路駅(南京東路站)に移動します。
駅からはもちろんGoogleマップを頼りに歩いて行き、遼寧街夜市に到着です!
といっても、遼寧街夜市の看板がなさそうでしたので、とりあえず「遼寧街」の看板を写真に収めることにしました。。
遼寧街夜市のメイン通りがこちら。
お客さんがあんまりいません・・・。
台湾はやっぱり暑く、ちょっとのどが渇いたので、飲み物を飲むことに。
ちょうど見つけたお店で「木瓜牛奶」をオーダーしました。木瓜牛奶とは、パパイヤミルクのことですね。
で、注文した木瓜牛奶がこちら。
ちゃんと冷えてますし、パパイヤが濃厚なので、とても美味しかったです^^
さて、遼寧街夜市はあんまりにぎわっていないので、予定よりも早めに次に行こうと思います。
なので、最後にざっと散策して遼寧街夜市は終わりです。
遼寧街夜市はどちらかというと、観光夜市ではなく、ローカルな夜市かなという印象です。
ワイワイ楽しい雰囲気を味わいたい場合は、他の夜市に行くことをおすすめします!
ということで、次の目的地「臨江街観光夜市」に向けて出発します。
臨江街観光夜市に行くには、遼寧街夜市から南京東路駅(南京東路站)まで徒歩で戻り、MRT文湖線で大安駅(大安站)に移動。そして、MRT信義線に乗り換えて信義安和駅(信義安和站)に移動します。
駅を出てからは、お約束のGoogleマップを使えば、数分で臨江街観光夜市に到着です!
でも、意外と?人が少ないです。。
ローカルな人たちがご飯を食べています。
こちらは日式串焼ということなので、焼き鳥ってことでしょうか?
フランクフルトのお店もあります。
ここまで歩いてきましたが、やっぱり人はあまり多くない模様。
・・・かと思いきや、道路の向こうに臨江街観光夜市の門を発見!
さっそく行ってみると、ものすごい人の数です。
ここからが本番だったんですね~。
ということで、門をくぐり、さらにいろいろ見て回ります。