ようやく淡水駅(淡水站)まで戻ってきました。
と、その手前にはまたしてもピータン?屋さん。
淡水を歩いていると、いろんなところで見かけます。台湾名物なんでしょうかねぇ。。
淡水駅前です。
巨大なシャボン玉に駆け寄る無邪気な少年。
こちらは小さいシャボン玉ですね。
みんな楽しそうに遊んでおります。ほのぼのとする光景です。
操り人形でしょうか?個人的にはあんまり興味を引かれないのですが、まわりには子供がたくさん。
オカリナを吹いてる人もいました。
オカリナなんて「ゲゲゲの鬼太郎」くらいでしか見たことなかったので、ちょっとうれしかったです^^
淡水駅前はこういったいろいろな趣味や特技を持った人たちが披露し合う場かと思いきや、それだけでもないようです。
こんなに大きなショッピングモールもありました!
以上で淡水の散策は終了です。
いろんな発見や驚きなどがたくさんあり、かなり楽しめました。機会があれば、ぜひまた行きたいですね。
気持ちを切り替えて、まずはMRT淡水線で民権西路駅(民權西路站)まで行き、一旦ホテルに戻ります。
下の写真はその際に乗ったMRTの車内のものです。飲食や喫煙は禁止されているようです。日本は飲食はOK(グレー?)ですので、日本よりも厳しいですね。
ホテルに戻って一息ついた後は、次の目的地に向かいます。
ホテルから今度は双連駅(雙連站)まで歩き、それからMRT淡水線で台北車站駅(台北車站)に移動、そしてMRT板南線で西門駅(西門站)に移動します。
ということで、台湾の渋谷「西門町」に到着です!
時刻は17時。徐々に日も沈み始めております。
さて、西門町は台湾の渋谷と呼ばれているそうで、その名に負けないくらい大きなビルもたくさんあります。
上の写真のように、もちろんファミリーマートなどのコンビニもあります。
台湾では「全家」と表記するんでしたね。
続きまして、こちら。
渋谷と言うだけあって、若者がたくさんいます!
こちらの建物は「SHINJUKU PLAZA」。
渋谷なのに新宿もあるのかよ、ということで記念に写真を1枚。
そして、西門町に着いたときから気になっていたのが、「TNR」という黄色い上着を身にまとった人たち。
わんちゃんもTNRに支持している?ようですね。。
うーん、見てるだけで癒されます^^
最後に、ダークな1枚を。
ここまで見たものを総合して考えると、おそらく「動物にもっと優しくしましょうよ」的な法律を作ろうとしているような気がします。
日本にも動物愛護法?みたいな法律があったように記憶していますし、こういうのは世界的に広がっているのかもしれませんね。
動物を見てるだけでこんなに癒されるのに、、その動物を虐待したりする人がいるのはどうしてなんでしょうね。。
・・・と、なんだかまじめな内容になってしまいました。。