前回に引き続き、紅毛城から淡水駅に向かう途中のお話です。
台湾名物?ピータンかと思われますが、これだけ大量にあると、ちょっと気持ち悪いですね。。
こちらは台湾名物ですね。阿給です。
かなりお客さんが入ってる店なので、これは期待できそうです!
こんな感じで作ってます。
ピントが合ってない写真ですみません・・・。
さっそく1つ注文してみました。
お店のおばちゃんに「あなた日本人ね~」なんて話しかけられたりしつつ、阿給を受け取ります。
これが阿給です!見た目は微妙・・・?
では、パックリと割ってみましょう。
中にはところてんみたいなのが詰まっています。できたてホヤホヤで熱いですが、これがなかなか美味しいんです。
ちなみに、ところてんじゃなくて、ビーフンでしたね。。
お次は炸鮮奶に出会いました。
炸鮮奶は台湾名物かどうかわかりませんが、ここで出会ったのも運命?というか、一期一会を大切に、ということで、注文してみました。
牛の絵が描いてあったりしてるのでわかるかと思いますが、炸鮮奶はミルクでできている?ようでして、かなりまろやかで癒されるお味でした^^
個人的には阿給よりもおすすめです。
さて、こちらは立派なお寺?神社?です。
その近くには、書道を披露している人がいます。
達筆ですね!
多くのギャラリーを魅了していました。
引き続き、歩いて行きます。
郵便ポストかと思われますが、赤と緑で、しかも2つのポストが並んでるのは台湾特有ですね。
日本の佐野ラーメンですね。
一度は本場に行って食べてみたいものです。やっぱり台湾で食べるよりも佐野に行って食べたいですよね。。
食べ物屋つながりで、こちらはマクドナルド。中国語では「麦当劳」と書くようです。
やっぱり普段から見慣れてるお店というのは、見てるだけでなんか安心しますよね。
だいぶ賑わっている場所に来ました。
で、この通りで、奇妙な博物館を発見しました!
最初の文字がちょっと読めませんが、怪しい博物館ということはぱっと見でわかります。
お店の上には巨大な魚が乗ってます。。
興味本位でさっそくチケットを購入し・・・
中に入ってみました。
いろいろ奇妙なものや気持ち悪いもの、珍しいものなどが展示されているようです。
いかがだったでしょうか?
ビックリ人間とかビックリ動物とか、そんなものが多かったように思います。日本にも昔、こういうのを紹介するテレビ番組があったような、なかったような・・・。
淡水まで来て博物館に入るとは思ってもいませんでしたが、けっこう楽しめたのでよしとしましょう。