佐野プレミアムアウトレットから戻ってきた後は、佐野駅からすぐのところにある「おやつの店 ぴのや」にやって来ました。
お店の外観です。
佐野のゆるキャラ「さのまる」が、ゆるキャラグランプリで1位になったそうです。
で、このお店に来た目的は、佐野名物「いもフライ」です。
1本80円。10本だと600円に割引されます。
さっそく「いもフライ」を注文してみました。
完全に焦点があっていなくて申し訳ないのですが、、これが「いもフライ」です。
おやつ感覚で美味しく食べられますね。
その後は、歩いて「佐野厄よけ大師」へ。
お守りの自動販売機なんていうのもありました。珍しいので、記念に1枚。
500円程度のお守りが多いようです。
厄除けのお参りをした後は、佐野厄よけ大師のすぐ前にある「大師庵」へ。
佐野に来て佐野ラーメンを食べないわけにはいきません!
このお店では「いもフライ」も扱っているようですね。
「おやつの店 ぴのや」で食べなくても、ここで佐野ラーメンとあわせて食べてもいいかもしれません。
残念ながら、ラーメンの写真は撮り忘れてしまったのですが、さすがに有名なだけあって美味しいですね。
あまり上手なグルメリポートはできなくて申し訳ないのですが、気になる方はぜひ一度食べに来てみてください!
佐野を満喫した後は、宇都宮駅へ。
今夜の宿泊先である「ホテルマイステイズ宇都宮」にチェックインします。
ホテルの部屋はこんな感じです。
少し休憩しまして、それから夜の宇都宮散策に出かけます。
二荒山神社です。
夜遅くても中に入れました。
あとは、宇都宮といえばやっぱり餃子ですよね。
ということで、宇都宮駅前に来まして。
「宇都宮餃子館」というお店へ。
ここでもまた写真は撮り忘れてしまったのですが、宇都宮の餃子を堪能しました。
餃子の味自体は他で食べるのと大差ないような気もしますが、やっぱり宇都宮で食べる餃子というところに価値がありますよね、きっと。
そんなこんなで夜が更けていきまして・・・
栃木旅行2日目。
この日は朝ゆっくりしてホテルをチェックアウトし、そのまま実家に戻りました。
途中、大宮駅でたまたま見かけた「なまはげ」です。
以上で、初めての青春18きっぷ旅は終わりになります。
こうやって旅行記にしてみますと、写真を撮り忘れていたり、焦点のあっていない写真があったりして、それらの点は今後の課題だと感じています。
今後もいろいろな場所に行って様々な体験をし、それを旅行記にしていければと思っていますので、お楽しみに!