チョウキットに到着し、まずは辺りを見回してみます。
「ブキッ・ビンタン周辺とそれほど変わらないな~」というのが第一印象です。
さっそくチョウキットマーケットへ行ってみました。
チョウキットマーケットは、今朝のインビマーケットよりも規模が大きいですが、売っているものはほとんど変わらず、果物、肉、魚、野菜などなど・・・
もちろんニワトリも売られています。
インビマーケットとの違いは、ニワトリの売られ方。
チョウキットマーケットでは、ニワトリの手足が紐でくくりつけられ、逆さにされており、その状態のニワトリが大量に並べられて売られています。
こんな哀れな姿にされてしまったニワトリたちは、いったい何を想っているんでしょうか…?
また、他の違いといえば、チョウキットマーケットの方が臭いが強い、ということくらい。
それ以外はほとんど変わらず、インビマーケットの規模を大きくしたものがチョウキットマーケット、と言ってもいいのかもしれません。
チョウキットマーケットの次は、駅の反対側、ザ・モールへ。
事前に地球の歩き方で調べた感じでは、チョウキット周辺はチョウキットマーケットとザ・モールくらいしか情報が記載されておらず…。
せっかくチョウキットまで来たので、ザ・モールにも行っておこうかな、という感じです。
その途中、のどが渇いたため、通り道にあったセブンイレブンに入ってみました。
初日に入ったホテル横のセブンイレブンとは違い、ここのセブンイレブンはとても涼しかったです。
でも、このお店は、営業しながら改装中なのか、店内にはハシゴが置いてあったりして、レジ前は簡単には通れなかったり。
ここで購入した飲み物はそれなりに冷えていたので、この状態でもちゃんと営業できているんだな、と実感。
さて、飲み物でのどを潤し、再度、ザ・モールへと向かいます。
このとき、まだ10時ちょっと前くらいだったため、まだお店がオープンしていないかも、なんて心配をしつつ、お店のある場所に到着。
しかし、ザ・モールがある場所まで来たはずなのに、地球の歩き方の地図を見ても、GPSを見ても、それらしきお店が見当たりません。。
サイトに載っていたホテルの住所が間違っていた、なんてことが昨日あったため、ガイドブックが間違っているのかな?と疑いました。
とりあえずもう1度あたりを見渡してみるも、やっぱりザ・モールらしき建物は見当たりません。
近くにあるのは、解体されつつある巨大なビルだけ。。
まさか・・・
そう、そのまさかでした、、
ビル周辺の清掃員のおばちゃんに聞いてみると、やっぱり、解体中のビルがザ・モールの模様。
2014~15年にリニューアルオープンする予定となっているそうです。
カイドブックを見てザ・モールに行こうとしている方は、リニューアルオープンしたかどうか、確認してからいくことをおすすめします!